鉢植えのワークショップを開催しました!

文京区にある介護付き老人ホームの文化祭イベントの一環として、
多肉植物の寄せ植えワークショップを開催いたしました。

 

 

ワークショップでは、手袋を着用していただきながら土に触れ、
お好みの植物を選び、レイアウトもご自身で考えていただく形式です。

多肉植物は、水やりなどのメンテナンスが簡単で丈夫で長持ちするため、
みずみずしい状態を長く楽しむことができます。

 

 

 

今回、皆さまが作られた作品は文化祭の品評会にも出品されるとのことです。
どの作品もお店で売られているような素晴らしい出来栄えでした!
何より、参加者の皆さまに喜んでいただけたことが嬉しかったです。

 

ワークショップの所要時間は1回あたり約40分、
準備と片付けを含めても前後30分程度で実施可能です。
そのため、施設側の工数や時間的なご負担を最小限に抑えるよう工夫しております。

また、ご自身用だけでなく、ご家族やご友人へのプレゼントとしても最適です。

現在は都内近郊限定での開催となりますが、
ご興味がございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください!

 

 

国産の食材をふんだんに使用したキッチンカーを設置しました!

 

8月より東京メトロ南北線東大前駅にあるHiRAKU-GATE前で

平日月~金のみランチキッチンカーを設置しています。

国産米を始め、国内の食材をふんだんに使用した店舗様で

現在4社様に参画していただいております。

10月21日~11月22日の期間、ランチタイム(おおむね11時~13時半頃)限定でスタンプラリーイベントを開催中!

約1か月間の短い時間ではありますが、近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

スタンプラリーのイベント終了後もキッチンカーは継続設置しております。

各社ランチのみならず各種イベントにも対応されていますので

出店のご要望がございましたら、ぜひ弊社までご連絡ください。

また国産食材のご提案もお待ちしております。

今後も食材の消費拡大の一助になるべく、活動を続けて参ります。

 

⾷農健は、「おくる防災」に賛同しています

食農健は、LINEヤフー株式会社様のエールマーケットが展開する「おくる防災」に賛同しています。

食農健が展開する「玄米だし飯缶詰」は災害時にも役立つアイテムです。防災月間でもある9月、「玄米だし飯缶詰」を大切な人に贈ってみてはいかがでしょうか?

8月23日の年次総会にて、防災に関して今後どのように向き合うべきか、会員様よりお話を多くいただきました。

昨今、防災意識が高まりつつありますが、まだまだ準備が行き届いていない場面が多く見られます。
防災食のみならず、災害時のエネルギーや衛生用品など多岐にわたって、皆様に準備喚起を行うべく進めてまいります。

おくる防災バナー

 

第11回一般社団法人食農健 総会・懇親会を行いました

 

このたび、学士会館にて第11回一般社団法人食農健の総会・懇親会を開催しました。

コロナ禍の影響で長らく対面での開催が叶いませんでしたが、約5年ぶりに実施された今回の総会には多くの方々にご参加いただき、心より感謝申し上げます。

 

 

防災、産学連携、一次産業従事者支援、ゴルフ場再生の森づくり、鮮度保持シート、食育と海外進出、人材不足対策など多岐にわたって各社ご説明をいただきました。

 

また、総会後の懇親会におきましても、ご来場者の皆様の間で良い交流の場になったと感じております。

ご多忙の折、多数ご出席を賜り誠にありがとうございました。

会員様間はもとより裾野を広げてご提案を継続的に行ってまいります。

食農健 代表理事 大島

 

一般社団法人日本防災教育振興中央会 代表理事 仲西様

東京大学大学院農学生命科学研究科-農学博士 中島様

“第11回一般社団法人食農健 総会・懇親会を行いました” の続きを読む

コミュニティFM 『みんなのサンデー防災』に当法人代表理事大島が出演しました!

全国コミュニティFM番組配信サービスMusic Bird様の人気番組『みんなのサンデー防災』(毎週日曜日14:00~14:55)の6月9日放送回に、当法人代表理事の大島がゲスト出演しました。

防災専門家である目黒公郎教授と共に、現在の防災における課題や今後の対策について議論を交わしました。

この番組では、目黒教授が最新の防災技術や研究成果を紹介し、大島が現場での経験を基にした具体的な事例を交えながら、リスナーの皆様にわかりやすく解説しました。

特に、地域コミュニティの重要性や災害時の迅速な対応策については、より深く掘り下げて考察しています。

この貴重な機会を通じて、多くのリスナーの皆様の防災意識がさらに高まることを願っております。

 

今後も引き続き、防災に関する情報発信を行ってまいりますので、どうぞご期待ください。

 

番組のページはこちら!